フィルター

Author: mathmathniconico

Last Update: June 29, 2019

View on GitHub

この節では収束構造を語る上での基本的な構想であるfilterについて考える。filterは1937年にHenri Cartanが導入した集合代数の一種で、私が思うに「モノがそこに在る」という人間の認識を数学的に記述したものである。

Leopold VietorisやGiuseppe Peanoが既に使用していたという話もある。

filterとprefilter

定義 XXを集合とする。F2X,F\mathscr{F}\subset 2^{X}, \mathscr{F}\neq\emptysetが以下の3条件を満たすとき、F\mathscr{F}はfilterであるという。

  • F\emptyset\notin\mathscr{F}である。
  • GXG\subset XについてFF,FGF\in\mathscr{F}, F\subset GならGFG\in\mathscr{F}である。
  • F,GFF, G\in\mathscr{F}ならFGFF\cap G\in\mathscr{F}である。

例外的に2X2^{X}を退化したフィルター(degenerate filter)と呼ぶことがある。これはfilterの定義として上記の2番目と3番目のみを用いたものがあることに由来する。この場合はF\emptyset\in\mathscr{F}F=2X\mathscr{F}=2^{X}が同値であることから、空集合を含まないfilter(つまり本稿で述べるところのfilter)を真のフィルター(proper filter)と呼び区別する。

定義 XXを集合とする。B2X,B\mathscr{B}\subset 2^{X}, \mathscr{B}\neq\emptysetが以下の2条件を満たすとき、B\mathscr{B}はprefilterであるという。

  • B\emptyset\notin\mathscr{B}である。
  • A,BBA, B\in\mathscr{B}なら、あるCBC\in\mathscr{B}が存在してCABC\subset A\cap Bである。

普通はフィルター基(filter base)と呼ぶが、本稿ではprefilterと呼ぶ。

命題 B2X\mathscr{B}\subset 2^{X}をprefilterとする。このときB\mathscr{B}を含む最小のfilterが存在する。

(証明)F={F:BB,BF}\mathscr{F}=\lbrace F : \exists B\in\mathscr{B}, B\subset F \rbraceと置けばよい。つまりBBB\in\mathscr{B}より大きい集合を集めればよい。\square

定義 上記のfilterをB\mathscr{B}が生成するfilterと呼ぶ。

  • AX,AA\subset X, A\neq\emptysetについて{A}\lbrace A \rbraceはprefilterとなる。{A}\lbrace A \rbraceが生成するfilterを単項フィルター(principal filter)という。
  • xXx\in XについてA={x}A=\lbrace x \rbraceとした単項フィルターを点フィルター(point filter)という。

注意 単項フィルターや点フィルターは、特に誤解が生じない限りA,x\langle A \rangle, \langle x \rangleと略記する。

filterの大小

filterの包含関係は次のように言い換えられる。

命題 F,G2X\mathscr{F}, \mathscr{G}\subset 2^{X}をfilterとする。TFAE

  • FG\mathscr{F}\subset\mathscr{G}である。
  • FFF\in\mathscr{F}に対して、あるGGG\in\mathscr{G}が存在してGFG\subset Fである。

つまり大きいfilterは細かいfilterである。この言い換えに着想を得て、prefilterの大小を次のように定める。

定義 A,B2X\mathscr{A}, \mathscr{B}\subset 2^{X}をprefilterとする。関係AB\mathscr{A}\dashv\mathscr{B}を次で定める。

  • 任意のAAA\in\mathscr{A}に対して、あるBBB\in\mathscr{B}が存在してBAB\subset Aである。

このときA\mathscr{A}B\mathscr{B}より粗い(coarser)、またはB\mathscr{B}A\mathscr{A}より細かい(finer)という。

この定義は次の意味で整合的である。

命題 A,B2X\mathscr{A}, \mathscr{B}\subset 2^{X}をprefilterとする。TFAE

  • AB\mathscr{A}\dashv\mathscr{B}である。
  • AB\langle \mathscr{A} \rangle\subset\langle \mathscr{B} \rangleである。

関係\dashvは反射的(AA\mathscr{A}\dashv\mathscr{A})かつ推移的(AB,BC\mathscr{A}\dashv\mathscr{B}, \mathscr{B}\dashv\mathscr{C}ならAC\mathscr{A}\dashv\mathscr{C})である。(このような関係は一般的に前順序(preorder)と呼ばれる。)従ってAB\mathscr{A}\sim\mathscr{B}AB\mathscr{A}\dashv\mathscr{B}かつBA\mathscr{B}\dashv\mathscr{A}で定めると、関係\simは同値関係となる。命題よりAB\mathscr{A}\sim\mathscr{B}A=B\langle \mathscr{A} \rangle=\langle \mathscr{B} \rangleと同値であるから、同値類は生成するfilterで特徴付けられる。

A2X\mathscr{A}\subset 2^{X}をprefilterとする。SXS\subset XSAS\notin\mathscr{A}を満たすとする。このとき

{A\S:AA}\lbrace A\backslash S : A\in\mathscr{A} \rbrace

A\mathscr{A}より細かいprefilterとなる。特にこれが生成するfilterを

A¬S:={A\S:AA}={V:AA,A\SV}\mathscr{A}_{\neg S}:=\langle \lbrace A\backslash S : A\in\mathscr{A} \rbrace \rangle=\lbrace V : \exists A\in\mathscr{A}, A\backslash S\subset V \rbrace

と表す。

wedge積とvel積

定義 F,G2X\mathscr{F}, \mathscr{G}\subset 2^{X}をfilterとする。F\mathscr{F}G\mathscr{G}のwedge積を

FG:=FG\mathscr{F}\wedge\mathscr{G}:=\mathscr{F}\cap\mathscr{G}

で定める。またfilterの族{Fλ:λΛ}\lbrace \mathscr{F}_{\lambda} : \lambda\in\Lambda \rbraceについて、そのwedge積を

λΛFλ:=λΛFλ\bigwedge_{\lambda\in\Lambda}\mathscr{F}_{\lambda}:=\bigcap_{\lambda\in\Lambda}\mathscr{F}_{\lambda}

で定める。

  • 上記のwedge積はfilterとなる。更に包含関係に関するfilterの下限を与える。

つまりF,G\mathscr{F}, \mathscr{G}に含まれるfilterは必ずFG\mathscr{F}\wedge\mathscr{G}に含まれる。

prefilter同士のwedge積は考えない。

定義 一般にA,B2X\mathscr{A}, \mathscr{B}\subset 2^{X}は空でない集合族とする。任意のAA,BBA\in\mathscr{A}, B\in\mathscr{B}についてABA\cap B\neq\emptysetであるとき、組(A,B)( \mathscr{A}, \mathscr{B} )をmeshと呼ぶ。

定義 A,B2X\mathscr{A}, \mathscr{B}\subset 2^{X}をprefilterとする。(A,B)( \mathscr{A}, \mathscr{B} )はmeshとする。A\mathscr{A}B\mathscr{B}のvel積を

AB:={AB:AA,BB}\mathscr{A}\vee\mathscr{B}:=\lbrace A\cap B : A\in\mathscr{A}, B\in\mathscr{B} \rbrace

で定める。

  • 上記のvel積はprefilterとなる。更に関係\dashvに関するprefilterの上限を与える。
  • filter同士のvel積はfilterとなる。

注意 prefilter同士のvel積は包含関係に関するprefilterの上限を与えるとは限らない。filter同士の場合はfilterの上限を与える。

命題 A,B2X\mathscr{A}, \mathscr{B}\subset 2^{X}をprefilterとする。(A,B)( \mathscr{A}, \mathscr{B} )はmeshとする。vel積は生成と可換である。つまり

AB=AB\langle \mathscr{A} \rangle\vee\langle \mathscr{B} \rangle=\langle \mathscr{A}\vee\mathscr{B} \rangle

が成り立つ。